当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を促進するため、医薬品の「一般名処方」を行っております。
これにより、患者様にとってより経済的な治療が可能になるほか、医薬品の安定供給にも貢献いたします。
※「一般名処方」とは医師が処方箋にお薬の商品名ではなく、「有効成分の名称(一般名)」で記載する処方方法です。
この取り組みに伴い、厚生労働省の定めにより、「一般名処方加算」(1処方箋につき加算される点数)が加算される場合があります。
ばば整形外科 院長 馬場尚樹
ばば整形外科に関する話題を載せていきます 皆様へのお知らせからちょっとした話題まで 宜しくおねがいします
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を促進するため、医薬品の「一般名処方」を行っております。
これにより、患者様にとってより経済的な治療が可能になるほか、医薬品の安定供給にも貢献いたします。
※「一般名処方」とは医師が処方箋にお薬の商品名ではなく、「有効成分の名称(一般名)」で記載する処方方法です。
この取り組みに伴い、厚生労働省の定めにより、「一般名処方加算」(1処方箋につき加算される点数)が加算される場合があります。
当院ではマイナンバーカードを利用したオンライン資格確認に対応しております。
これにより、患者様の受診歴・薬剤情報・特定健診情報などの診療情報を取得・活用し、より安全で質の高い医療の提供に努めています。
厚生労働省の定めにより、オンライン資格確認を行う体制を整備している医療機関では、診療報酬上の加算(医療情報・システム基盤整備体制充実加算)が適用になります。
当院では以下のように加算されます。
・マイナンバーカードを利用しない場合:6点(月1回限り)
・マイナンバーカードを使用した場合:2点(月に1回限り)
患者様におかれましては、健康保険証の代わりにマイナンバーカードをご利用いただくことで、情報の確認が迅速になり、より適切な医療提供が可能となります。
当院では、領収書の透明化および患者様への情報提供の推進を図る観点から、以下の体制を整備しています。
・当院では、領収証の発行の際に個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を無償で交付しております。
・明細書の発行を希望されない場合は、受付にお申し出ください。
ばば整形外科
院長 馬場 尚樹